2009年05月15日
デジタルシューズファクトリー2009(電脳靴工房)04

CGで靴を作る工房にようこそ。
ソフトは国産の3DCGソフト、shadeを使っています。値段もリーズナブルで、使いやすいソフトです。
色と素材を変えてみました。
雰囲気が変わって、新鮮なイメージになりました。
やや大人しい感じです。
ベルトの色を変更したら、
もう少し派手な感じになりそうです。
2009年05月14日
デジタルシューズファクトリー2009(電脳靴工房)03

CGで靴を作る工房にようこそ。
ソフトは国産の3DCGソフト、shadeを使っています。値段もリーズナブルで、使いやすいソフトです。
もちろん、バッグも作れます。
これははじめて作ったバッグですが、
かなりリアルなイメージを表現できました。
一応オリジナルのデザインですので、これと同じものは、どこにもないはずですが、
似たものはあるかもしれません。
2009年05月12日
デジタルシューズファクトリー2009/04<電脳靴工房>

CGで靴を作る工房にようこそ。
ソフトは国産の3DCGソフト、shadeを使っています。値段もリーズナブルで、使いやすいソフトです。
少しづつ靴らしくなって来た。
サイドのアッパーの内張りと、つま先部分を包むベルト状のアッパーもできた。
この部分はややわかりにくいが、レース風の素材にした。
2009年05月12日
デジタルシューズファクトリー2009/03<電脳靴工房>

CGで靴を作る工房にようこそ。
ソフトは国産の3DCGソフト、shadeを使っています。値段もリーズナブルで、使いやすいソフトです。
後ろからのスナップです。
ヒールが高い!!!
履けるだろうか?
2009年05月12日
デジタルシューズファクトリー2009/02<電脳靴工房>

CGで靴を作る工房にようこそ。
ソフトは国産の3DCGソフト、shadeを使っています。値段もリーズナブルで、使いやすいソフトです。
横からのスナップです。
波形のアッパーがよくわかりやすいアングルです。
このままでは、少し履きにくそうなので、アッパーを追加する必要がありそうです。